「第7回杉並区青少年囲碁大会」で豆棋士が熱戦
3月20日12:30 セシオン杉並3階会議室にて「第7回杉並区青少年囲碁大会」が開催され、豆棋士が熱戦を繰り広げました。
杉並区青少年囲碁大会実行委委員会(杉並区囲碁連合会/杉並区保護司会/杉並区青少年委員協議会/杉並区立小学校PTA協議会/杉並区中学校PTA協議会/杉並区)主催、明人会/高円寺棋友会/杉並母の会協賛
日本棋院の大会と重なった為に有段者などの参加が少なかったのですが、参加者は、スイス方式でA・B・Cクラスに分かれ、優勝盾獲得を目指して、少し暑かった会場の中でも一心に対戦に集中していました。
参加者よりもお世話をする大人の方が大勢でしたが、穂坂繭3段を中心に見守って無事終了しました。
優勝者のAクラス対戦
賞品
おはようございます。
広目隊の活動の幅広さに改めて関心させられます。
これではマスコミの目にも留まるわけですね(^^)
by 坂の上の蜘蛛 (2017-03-21 10:15)
坂の上の蜘蛛様
コメントをありがとうございます。
囲碁大会は子ども達の真剣な眼差しに感動します。(^^♪
by hirometai (2017-03-21 12:26)
こんばんは。私はさっぱり囲碁のルールが解りませんのでそこから勉強しないといけないです。参加されている子供さん、真剣な表情が素晴らしいですね。^^;
by ソニックマイヅル (2017-03-21 20:23)
ソニックマイヅル様
こんばんは
コメントをありがとうございます。
自分も囲碁はさっぱりですが、子ども達は上達も早いです。
お行儀もいいのです。(^-^)
by hirometai (2017-03-21 23:09)